花樹海で朝6時45分に目を覚ました。
天候は晴れ、朝食は7時30分にとった。
出発前に一眼レフを持ってホテルの周辺を撮影した。あまり良い試写体はなかった。8時30分にチェックアウトを済ませた(宿泊費は夕食なしで12,200円)駐車してあるバイクの側に行き準備をしているとホテルマンが二人寄ってきた。ハーレーの話しが出た。準備をしながら三人で大笑いをしながらバイクに関する話しをした。どんな話しをしたか覚えていない。
その人達に見送られながら花樹海をあとにした。時間は9時ジャストだった。
地図で見ると鳴門まで海沿いになる。最後のツーリングだから国道11号線を走って行くことにした。40分ほど走った国道沿いに洗車100円と書いたガソリンスタンドを見つけた。この5日間でバイクは泥だらけになっていた。どうせ走るなら綺麗にして行こうと思いスタンドに入り本当に100円で洗車できるのか聞いた。「機械洗車になりますが土曜と日曜日は100円です」「そしたら水を貸してくれたら自分で洗うのでいいかな」と聞くとOKが出たので5日間の汚れを洗剤とブラシを借りて流し落とした。お蔭でバイクはピカピカになった。そこで100円玉をスタンドのお兄ちゃんに渡した。
ホテルから20kほど走ったらさぬき市に入った。左側に大串自然公園7Kの看板が見えたので12時頃だったので少し寄り道してみる事にした。国道11号線を左折。川沿いに進み途中から山道に入っていった。道はスカイラインのような舗装された綺麗な道が続いた。途中で道端に「たぬき」かと思うような動物が車にはねられたのか死んでいた。バイクから降りて側に寄ってみると「たぬき」ではなかった。
大串自然公園の看板の前に付いた。周りを見渡すと人気はなく静まり返っていた。
http://bigcart-hp.hp.infoseek.co.jp/ookusi.htm
公園を一周すると元の看板の位置に戻ってきた。看板の前に停車して山の上から瀬戸内海を眺めていたら軽四に乗った小父さんがやって来た。私のバイクの横に停め、おもむろに降りてき「これハーレーやなぁ〜」と話しかけてきた。この小父さんメチャバイクに詳しい。昔自動車関係の仕事をしていたそうである。互いに横のベンチに腰を掛けて話す事30分。終いに「バイクに跨がしてくれるか」「どうぞどうぞ」てな訳で結構時間をつぶしてしまった。
さぬき市あたりは海に面した道路が続いて綺麗な道が多かった。途中でお土産に「さぬきうどん」を買う。これが又重たい。
大鳴門橋を渡る前に名前は忘れたが写真の橋を渡った。いよいよ淡路島まで戻ってきた。これで四国一周の旅は一応終わった訳だが大阪(自宅)まで帰るにはまだ130kはある。
何れにせよ無事に帰って来たものだと淡路島を前にして実感した。 |


 

|